Archive for 2015/10/30
2015/10/29~11/4(仕事風景)
2015/10/302015/10/29~11/4(初日)
2015/10/29皆さまはじめまして、アイエンターの仲谷です。
テレワーク第二陣として、北見にやって参りました。
10/29~11/4の1週間、大阪支店の仲谷・野々口の2名でテレワークを致します。
初・大阪支店メンバー、初・女性社員のみということで、
不安もありつつ、楽しみの方が勝っておりました。
・住居と職場が一緒になるのはどんな感じだろう?
・北海道の民家で1週間暮らすなんて、どれくらい寒いのだろう?
・通勤時間がなくなるなんて素晴らしい!
などなど考えつつも、気分はさながら合宿です。
私も野々口もプログラマーですので、
北見でもプログラミングや単体テストを行います。
その為、環境面の事前準備は念入りに行いました。
10/29
大阪の伊丹空港から羽田空港を経由して、女満別空港へ向かいました。
朝7時に自宅を出て、北見のサテライトオフィスに着いたのが16時頃でした。
(道中で備品を買っていたので、それを除くと15時頃でしょうか)
北見サテライトオフィスは一軒家で、玄関には「i-enter.corporation」の文字が。
これは嬉しいですね!!!
到着して少ししてから北見市役所の方々とご挨拶。
それはもうとても歓迎してくださり、
これだけ至れり尽くせりな環境で働けるというのは有り難い限りです。
初日は移動や設備説明、環境構築などでバタバタしており、
あまり作業自体は出来ませんでしたが、
普段と違う環境に来るというのはとても新鮮で良い刺激を受けます。
明日から本格的に業務に入るので、
実際に一日働いてみたらどうなるのか、今から楽しみです!
それでは、今日はこの辺りで失礼致します!
北見テレワーク最終日
2015/10/21北見テレワーク中の千代田です。
本日で1週間の北見テレワークを終了し、明日の便で東京に戻ります。
行くまでは少々不安な面もありましたが、着いてみれば非常に楽しく、あっという間の1周間でした。
このような機会を与えてくれた会社、および生活面で様々なサポートをしてくれた北見市役所の方々に感謝です。
仕事の面では、東京から持って行った仕事をほぼほぼ片付けることが出来ました。
また、Chrome Boxを使ったビデオ会議システムで、リアルタイムに東京と情報のやり取りを出来たため、
東京に戻っても普段通りの仕事をスタートできる状態です。
私生活の面では、仕事場と生活スペースが一体となっているので、
お昼をともに出来たり、仕事の合間で赤ん坊の顔を見れたり、とオフィスで働いていると出来ない体験をすることが出来ました。
ON/OFFが一体になっていることで切り替えが難しい面もありますが、
慣れてしまえば快適な空間になります。。
もちろん家族がいる場合は協力して貰う必要がありますが。
今後、社員が入れ替わりで同じようにテレワークを行なうことになりますので、
今回の体験を引き継いで、よりよいテレワークライフを送れるようにサポートします。
北見テレワーク4日目
2015/10/21北見テレワーク中の千代田です。
北見テレワーク4日目。
今回は土日に遠出したお話を。
遠出と言っても、赤ん坊がいるので1時間程度の移動が限界。
1時間圏内で気になるところに行ってきました。
■土曜日
山の水族館とキタキツネ牧場へ。
車で1時間チョットだったのですが、クルマの通りも少なく、
ひたすら真っすぐ進むだけだったので運転は楽でした。
紅葉も綺麗で、移動中も楽しく過ごせた印象。
山の水族館ですが、その名の通り川魚などの淡水魚をメインとした
水族館です。一般的な水族館にいるペンギン、サメ、イルカはいません。
いるのは淡水魚です。ニジマス、ヤマメなど馴染みの魚もいれば、
珍しい(?)魚もいます。名前は覚えていませんが。
楽しいの?と思うかもしれませんが、個人的には結構楽しめました。
続いて行ったのが、キタキツネ牧場。
その名の通りキタキツネがメインの動物園(?)です。
キタキツネがメインというか、キタキツネしかいません。
一見地味な感じですが、こちらも非常に楽しいです。
あちらこちらにキタキツネがいて、触ることも可能です。
放し飼い状態です。
小さい子供がいれば、より楽しめます。
■日曜日
網走監獄所へ。
間違えて網走刑務所に行きそうになりましたが、こちらは本物の刑務所ですね。。。
網走監獄所も北見から1時間程度。
途中に道の駅などに寄り道しながら、安全運転で移動。
網走監獄所ですが、モノホンに近い人形が点在し、当時の様子を
再現してくれています。
最初はチョットビビりますが。
園内は非常に広く、軽く2時間程度は楽しめます。
当時は大変だったんだな~と浅い思いを巡らせつつ、
園内一周を楽しみました。
まだまだ楽しめる場所はたくさんありますので、
これから北見に行かれる方は思いっきり楽しんで下さい。
北見テレワーク3日目
2015/10/16北見テレワーク中の千代田です。
北見テレワーク3日目。
昨日から仕事に着手していますが、
東京での仕事と変わりなく対応できています。
Chrome Boxで東京オフィスと常時接続されているので、
簡単な打ち合わせも出来ちゃいます。
まだまだ設備面で購入が必要な物があるので、
お昼休憩を利用して買い物を。
こまごました物も揃ってきて、快適な生活を
送れそうです。
また、車の運転にも慣れてきて、車道を走るのが
楽しくなってきました。
こんな時にこそ、油断大敵。安全運転、安全運転。
家族も北見生活に慣れてきて、楽しんでいます。
明日からは土日休みなので、チョット遠出して北海道を
満喫してきます。
北見テレワーク初日
2015/10/14北見テレワーク初陣を飾ることになった千代田です。
※テレワーク(Telework)とは、情報通信機器等を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働くことができる形態のこと。
10/15~10/21に奥さんと子供の3人で北海道北見市にてテレワークを行います。
テレワーク自体が初めての試みとなりますので、どうなることやら不安もありつつ、楽しみも大きいです。
私は企画営業という職種ですので、テレワークでは提案書の作成やサイトの運用保守関連業務がメインとなる予定です。
10/14に東京から北見へ移動したのですが、
羽田空港から女満別空港へ飛行機(2時間弱)→北見駅へバス移動(40分程度)→北見駅からレンタカーで住居へ(10分程度)。
朝7:30に自宅を出て、北見の住居に着いたのは15時位です。
移動は半日くらい見たほうが良いですね。